西川 優紀 (2016年入職 透析室)幼少時代に入院した時にであった看護師にあこがれから、看護師を目指しました。当院に就職して、実践の場では先輩と共に透析患者の健康の段階と患者の生活背景をアセスメントしながら生活調整を行っています。患者がそれぞれの人生がその人らしく過ごせるようにQOLを考え関わっていけるように、集合研修で学んだ、アセスメント方法やコミュニケーション技術を活かして実践しています |
糸永 歩惟 (2016年入職 内科病棟)毎月おこなわれる新人看護師研修では、テーマに沿ってグループで話し合い、発表することで学びを共有し、情報交換することで新たな発見があります。また、学んだことを患者さんのベッドサイドで活かしていくことはもちろん、研修がふだんの自分の看護を振り返るきっかけにもなっています。OFFJTとOJTを活かしてより良い看護実践ができるようにしていきたいです。 |
柏病院では、集合教育・フロア教育と日々の看護提供の場面でのOJT教育がつながり、実践家としての自己成長を支援しています。
~集合教育の場面~
フィジカルアセスメント研修
|
多重課題研修
|
本採用記念日
|
パートナーシップ研修など
|